大井川沿線ポタ
昨夜は女子会
最近は女子会というと、いろんなサービスが受けられます♪
私たちはシャンパンとアイス食べ放題のサービスでしたが、別の店では店員さんが執事になって専門にお世話をしてくれる、なんてところもあるようです。
「執事? キャ~♪20代の男がイィ~ イケメンでなくちゃイヤ~」
って、なんか勘違いしてるんじゃ?ホストクラブじゃないから。
場所は居酒屋ですゾ 居・酒・屋
料理はウナギの生春巻き、山芋、焼き鳥、コラーゲン鍋などなど、飲み放題で2,900円
お安くて美味しくてお腹いっぱい 満足でした。
*********************************************************************************
今朝はいつもどおり起床
紅葉シーズンも終わりましたが、かえって今時分は空いてるだろう、ということで本日は大井川沿線へ。
自走では時間的に厳しいので、川根温泉まで車で行ってもらいます。
バイパスで待ち合わせ
川根温泉より、まずは道の駅にてお買い物
母に所望されてる梅干しを
笹間渡の無人駅

そこから、まずは塩郷まで。
大井川沿線はアップダウンがあって上りも下りもそう変わらないらしいけど、やっぱり上りは上り基調

トンネル回避ルートを行くと、なかなか良い感じ

R77の次のトンネルは回避できず
こわごわ歩道を進みます。
地名から広けた下りになると間もなく塩郷

いつも通過するだけだった吊橋を渡ってみます。
風が時おり強く吹くので、怖いです。

対岸へ
国道473へ
国道と言っても、ひどく狭い箇所やら、急に開けたかと思うと県道のような道になったりと大井川が蛇行するたび目まぐるしく状況が変わるので楽しい

葛籠より七曲り

さらにそこから家山方面へ
家山でちょうどお昼になったので、たばこや食堂で熱々のカツ煮と鍋焼きうどんを食べます。
美味しかったぁ~
桜の時期はどこもいっぱいでしたが、今日は余裕
名物の抹茶たい焼きも

すっかり満足したところで、再び川根温泉へ戻ります。
SLの時間には間に合いません。
次は3時過ぎです。

帰りは島田バラ園経由で。
バラ園にも寄り道

もう少し長く走りたかったけど、冬は日が短いので。
シーズンオフにまた行きたいです。
最近は女子会というと、いろんなサービスが受けられます♪
私たちはシャンパンとアイス食べ放題のサービスでしたが、別の店では店員さんが執事になって専門にお世話をしてくれる、なんてところもあるようです。
「執事? キャ~♪20代の男がイィ~ イケメンでなくちゃイヤ~」
って、なんか勘違いしてるんじゃ?ホストクラブじゃないから。
場所は居酒屋ですゾ 居・酒・屋
料理はウナギの生春巻き、山芋、焼き鳥、コラーゲン鍋などなど、飲み放題で2,900円
お安くて美味しくてお腹いっぱい 満足でした。
*********************************************************************************
今朝はいつもどおり起床
紅葉シーズンも終わりましたが、かえって今時分は空いてるだろう、ということで本日は大井川沿線へ。
自走では時間的に厳しいので、川根温泉まで車で行ってもらいます。
バイパスで待ち合わせ
川根温泉より、まずは道の駅にてお買い物
母に所望されてる梅干しを
笹間渡の無人駅

そこから、まずは塩郷まで。
大井川沿線はアップダウンがあって上りも下りもそう変わらないらしいけど、やっぱり上りは上り基調

トンネル回避ルートを行くと、なかなか良い感じ

R77の次のトンネルは回避できず
こわごわ歩道を進みます。
地名から広けた下りになると間もなく塩郷

いつも通過するだけだった吊橋を渡ってみます。
風が時おり強く吹くので、怖いです。

対岸へ
国道473へ
国道と言っても、ひどく狭い箇所やら、急に開けたかと思うと県道のような道になったりと大井川が蛇行するたび目まぐるしく状況が変わるので楽しい

葛籠より七曲り

さらにそこから家山方面へ
家山でちょうどお昼になったので、たばこや食堂で熱々のカツ煮と鍋焼きうどんを食べます。
美味しかったぁ~
桜の時期はどこもいっぱいでしたが、今日は余裕
名物の抹茶たい焼きも

すっかり満足したところで、再び川根温泉へ戻ります。
SLの時間には間に合いません。
次は3時過ぎです。

帰りは島田バラ園経由で。
バラ園にも寄り道

もう少し長く走りたかったけど、冬は日が短いので。
シーズンオフにまた行きたいです。
スポンサーサイト
コメント
絶対ばれる(笑)けど。
笹間渡駅は、タイムトリップの世界ですね。
2010-12-19 07:05 焼津市 M URL 編集
笹間渡 いい雰囲気ですね。
駅舎めぐりも面白いかもしれません。
シーズンオフも意外といいですよ
2010-12-19 08:41 ひな URL 編集
沿線沿いに住んでます
私も天気いい時は川沿いを走ってます(⌒▽⌒
次回はぜひ、千頭まで(⌒▽⌒)おこしくださいー
2010-12-20 22:21 ひろり URL 編集
駿河徳山いいですね!
あの駅舎は、静岡の某版画家さんの絵のモデルにまでなっていましたよ。
次回はぜひ、千頭まで完走したいと思います
2010-12-21 18:37 ひな URL 編集